宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!

やっぱり自分が直接関わるのがいいなー

私はアマゾンで気になった本を片っ端から購入して、

読みたい本から順にバババーッと読んでいる。

で、今日はある本(雑誌?)を読んだ。

「開業チャンス」という題名の雑誌で、

「塾開業フランチャイズ本部トップ10」

という特集が組まれていた。

それぞれの塾にどのような特徴があって、

フランチャイズの塾を作るのにどれくらいお金がかかって、

どれくらい研修をして、・・・など、

様々なことが書かれていた。

最終的には、フランチャイズの塾に加盟しませんか?

という結論だ。

塾の経営で何か参考になることはあるかなー、

と思いながら読んでいたのだが、

読めば読むほど、宮崎塾を作って良かったと思った。

ま、全部のことを書いていると長くなってしまうので、

一番思ったことだけを書こうと思う。

フランチャイズで塾を作った場合、

塾長の業務は「管理」という側面が多いように感じた。

チラシをどんな風に作って、

どんな風に生徒を集めて、

どれだけ生徒が集まったら何人のアルバイト講師をやとって、

アルバイト講師のシフトはどんな風にするか、などなど。

生徒と直接関わるのはアルバイト講師で、

それらの管理をするのが主な仕事といった感じだ。

・・・私にはできない。

私は生徒と直接話したい。

直接授業をしたい。

直接関わっていたい。

それこそが塾の最も楽しい部分だと思っている。

だから、宮崎塾を作って良かったな、と。

私1人しかいない塾なので、

生徒たちと直接関わるのはもちろん私だ。

最高にハッピーだ。

チラシを何枚まいたら何%の反応があったとか、

こんな風にリスクを減らしましょうとか、

退塾を防ぐためにこんな声かけをしましょうとか、

はっきり言って、そんなことは二の次だ。

一番大切なのは生徒。

それしかない。

とにかく目の前の生徒を大切にする。

私が何かを判断するときは、これが基準になる。

何かを決断することによって、

今来てくれている生徒をもっと大切にできるかどうか。

色々な人がいて、色々な考え方があるが、どれも正しいと思う。

だから、私は私の正しいと思うことを、

これからも続けていこうと思う。

つまり、直接生徒と関わって、

目の前の生徒を大切にしていくということ。

そんなことを思いながら雑誌の最後のページを閉じた、

日曜日の昼下がりでした。