宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!

BLOG結局はやるかやらないか

2012.08.01

昨日、高2の文系と理系のクラスで、微分のテストを行った。

合格した生徒もいれば、不合格の生徒もいた。

もちろん不合格の生徒は合格するまで何度でも追試だ。

一定の点数を取るまで、絶対に逃がさない。

そうすることが生徒のためになることを知っているからね。

当たり前のことだが、

合格した生徒は数学の問題をたくさん解いている。

不合格の生徒はあまり数学の問題を解いていない。

で、不合格の生徒は

「私は数学ができない、才能がない。」

と言う。

何が言いたいか。

数学ができない、才能がない、と言う前に

まずはたくさん数学の問題を解けよ、と。

せめて、たくさん問題を解いた後に、

「数学ができません」

と言いいなさい、と。

例えば、私は野球をあまりやったことがない。

体育でやったくらいだ。

そこで私がプロ野球選手に、

「私は野球ができない、才能がない。」

と言ったらどうなるか。

おそらくこう言われるだろう。

「まずは野球をたくさん練習してください。

 才能があるかどうかはそれからですよ。」

と。

当たり前だ。

スポーツになると当たり前のことなのに、

なぜか勉強になると当たり前にならない。

数学の練習をあまりしてないのに、

「私は数学ができない」

と思い込んでいる。

なんてもったいない。

人間なので得意、不得意はあると思うが、

まずはたくさん問題を解いてほしい。

話しはそれからだ。

0848-24-0190

お問い
合わせ