宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!

BLOGガーーっと集中してやる

2012.08.19

高3の生徒がマーク模試やマーク演習を学校でやり、

その結果を見て焦っている。

いろいろな勉強のやり方があると思うが、

私はガーーっと集中して1つの科目を仕上げていくのが

効率的なやり方だと考えている。

どの教科も毎日まんべんなくやっていくより、

例えば数学なら数学に絞って、

毎日やらないといけないことが終わった後に、

残りすべての時間を数学に費やす。

1か月くらいして数学がある程度仕上がったら、次に英語を仕上げる。

という具合に。

私は受験時代、そのように1科目1科目つぶしてきた。

特に理科。

当時、私は「物理」と「化学」を選択していた。

高3の夏まで物理と化学はこれといった勉強はしておらず、

マーク模試などで50点~60点くらいしか取れていなかった。

このままじゃダメだ、と思った私は、

まず物理から仕上げることにした。

夏休みに入り、お盆の1週間だけは学校の補習がなかったので、

その1週間が完全に自分のやりたいことができる唯一のときだった。

だから私はその1週間、すべての時間を物理に費やした。

朝起きる → 物理 → 昼食べる → 物理 → 夜食べる → 物理 → 寝る

ということを1週間ずっとやり続けた。

朝9時~夜11時までやっていたから、

1日14時間ずーっと物理ばっかりやっていた。

その時間で、学校で使っていた問題集を3周解いた。

問題を見たら解答がわかるくらい完璧になるまで。

で、夏休み明けのマーク模試で100点を取った。

それから受験が終わるまで、

物理は常に90点以上は取れるようになった。

次に化学。

夏休みのようにまとまった時間を取ることができなかったので、

仕方なく睡眠を削ることにした。

それまでは夜12時に寝て朝5時に起きるという生活を送っていたが、

高3の10月からは、夜2時に寝て朝5時に起きるという生活にした。

睡眠を削ってできた2時間を、化学の勉強にすべて費やした。

1か月半ずーっとその生活を続けた。

その時間で、学校で使っていた問題集を3周解いた。

問題を見たら解答がわかるくらい完璧になるまで。

11月中ごろのマーク模試で、化学は100点を取ることができた。

それから受験が終わるまで、

化学は常に90点以上は取れるようになった。

このやり方が完全に正しいというわけではないが、

私は自分の経験から、1科目ずつ仕上げるのは

非常に効率の良いやり方だと思っている。

センター試験まで残り151日。

生徒たちに色々なアドバイスをしながら、

数学以外の教科でも

できるだけ点数を取れるようにしていくつもりだ。

0848-24-0190

お問い
合わせ