宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!

BLOG本当にもったいないと思う

2013.07.09

今日の高1の授業は確認テストだった。

これまで授業でやってきた「二次関数」という分野からの出題。

難関大クラスのテストは7問中2問が大学入試問題だったので、

けっこうハードルの高いテストだったのだが、

それなりに合格してくれると思っていた。

というのも、その2問の大学入試問題は、

授業の中でガッツリ解説した問題と全く同じだったから。

数字も文章も全部同じ。

きちんと復習をしていれば確実に取れる問題だ。

ところが、テストのときに見回っていると、

その2問を解けている生徒が2人だけ。

そして合格したのもその2人だけ。

全体的にあまりにもできていなかったので、脱力してしまった・・・。

テストの採点が終わった後、次のような話をした。

テストの最後の2問は、授業でやった問題と全く同じよ。

きちんと復習をすれば確実に取れる問題よね。

それができていないってことは、ちゃんと勉強していなかったってこと。

授業の中でどれだけ解説したとしても、

君たちが自分の手でできるようにならんと意味ないよ。

みんな素質はすごいあるのに、本当にもったいない。

やればできるのに・・・。

この一つ一つの積み重ねが大学入試につながっていくんで、

しっかり勉強しようね。

春期講習で高1と初めて授業をしたとき、

この生徒はできるなー、とか、この生徒は少し数学が苦手だなー、とか、

いろいろなことを思った。

何回か授業をしていると、それぞれの生徒の実力が大体わかってくる。

高校に入学して約3カ月。

初めの印象と、今の印象がけっこう違う。

この子はできるなー、と思っていたのに、できなくなっていたり、

この子はしんどいなー、と思っていたのに、できるようになっていたり。

その差は、きちんと毎日勉強しているかどうか。

数学という科目は「積み上げ型」なので、

高校入学までにしっかり数学をやってきたかどうかが、

高校に入ってからの伸びを大きく左右する。

しかし、高校入学時点でどれだけ数学ができていても、

高校に入ってから何もしなくなれば、当然成績は落ちる。

そして、今がまさにそのとき。

そろそろ中学で積み上げた貯金がなくなる頃だからね。

数学ができるようになりたいんじゃないのか?

難関大学に入れるだけの数学力が欲しいんじゃないのか?

大丈夫。

そのためのレールはいくらでも敷いてあげれる。

そのレールの上を走るのは君たちだ。

そして走れるだけの素質は持っている。

やるか、やらないか、ただそれだけなんだよ。

あ、ちなみに追試は合格するまで何度でもするから。

絶対に逃げれんから、しっかり頑張ろうね(^^)

0848-24-0190

お問い
合わせ