宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!

  • HOME>
  • 宮崎興治の生徒に!保護者へ!塾内日誌!
生徒の声を載せた

2014.03.25 生徒

生徒の声を載せた

今年度の高3の受験がすべて終わった。 第一志望に合格した生徒もいれば、 残念ながらそうでない生徒もいたが、 結...

春期講習スタート

2014.03.24 授業

春期講習スタート

今日から新高1の春期講習がスタートした。 最初に生徒たちに伝えたのだが、 高校の勉強はどれだけ自分で勉強するか...

藍染め

2014.03.23 考えていること

藍染め

「青は藍より出でて藍より青し」 一度は聞いたことがあると思うが、 藍染めのことだ。 布を青く染める染料の元を藍...

おみやげありがとう

2014.03.22 卒業生

おみやげありがとう

今日は、学校の先生をしていたときの卒業生が来てくれた。 この春で大学3年生になるのだが、 スリランカへ行って、...

ちりも積もれば・・・の逆

2014.03.21 勉強

ちりも積もれば・・・の逆

大学受験の勉強量はものすごく多い。 でも、 「ちりも積もれば山となる」 ならば、 「山も分ければちりとなる」。...

さすが意識が高い

2014.03.20 生徒

さすが意識が高い

今日、高2が勉強合宿から帰ってきた。 3泊4日もあって疲れているだろうに、 何人かの生徒が大きい荷物を持って、...

なんで使わないんだろう?

2014.03.19 生徒

なんで使わないんだろう?

今週の月曜日から木曜日まで、 高2が勉強合宿に行っている。 高3は卒業してしまったので、 自習室を使う学年が高...

学校教員のときの生徒

2014.03.18 卒業生

学校教員のときの生徒

宮崎塾を経営する前、 私は私立学校の教員をしていた。 教員生活の最後の年に教えた学年が、 高3、高2、中1だっ...

最後の授業

2014.03.17 生徒

最後の授業

今日は高3への最後の授業の日。 それぞれの道へ旅立って行く生徒たちに、 どうしても伝えたいことがあった。 祝賀...

人生において大切なこと

2014.03.16 人生

人生において大切なこと

世の中って、結構簡単にできている。 何が大切なことか、 実はみんなすでに教えられている。 ただ、大人になるにつ...

0848-24-0190

お問い
合わせ